分散システム研究室 のバックアップソース(No.29)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- バックアップ を表示
- 分散システム研究室 へ行く。
- 1 (2008-03-27 05:03:11 (木))
- 2 (2008-04-03 16:17:32 (木))
- 3 (2008-04-10 21:02:24 (木))
- 4 (2008-04-11 18:56:22 (金))
- 5 (2008-12-05 20:28:14 (金))
- 6 (2009-02-18 10:14:44 (水))
- 7 (2009-03-26 06:53:00 (木))
- 8 (2009-03-26 06:53:00 (木))
- 9 (2009-04-01 10:34:21 (水))
- 10 (2009-04-01 23:32:28 (水))
- 11 (2009-04-02 13:56:01 (木))
- 12 (2009-04-14 14:13:24 (火))
- 13 (2009-10-17 03:11:56 (土))
- 14 (2009-12-17 10:32:22 (木))
- 15 (2010-02-16 17:10:34 (火))
- 16 (2010-02-22 14:58:56 (月))
- 17 (2010-02-22 21:23:19 (月))
- 18 (2010-03-02 15:24:12 (火))
- 19 (2010-10-25 00:53:31 (月))
- 20 (2011-02-15 23:59:39 (火))
- 21 (2011-02-17 11:39:21 (木))
- 22 (2011-03-04 08:44:39 (金))
- 23 (2011-03-07 12:55:43 (月))
- 24 (2011-04-07 09:56:47 (木))
- 25 (2021-12-19 16:17:05 (日))
- 26 (2021-12-24 00:21:00 (金))
- 27 (2022-02-08 20:11:37 (火))
- 28 (2022-02-12 23:47:55 (土))
- 29 (2022-02-16 09:16:36 (水))
- 30 (2022-10-07 18:20:33 (金))
- 31 (2022-10-11 10:29:14 (火))
- 32 (2023-02-13 16:18:11 (月))
- 33 (2023-03-03 13:54:34 (金))
* 分散システム研究室 [#wc47fc67] &size(20){[[京都工芸繊維大学:http://www.kit.ac.jp/]] [[情報科学センター:http://www.cis.kit.ac.jp/]] [[分散システム研究室(DSM):http://www.dsm.cis.kit.ac.jp/]]}; &size(14){[[大学院 工芸科学研究科 設計工学域 情報工学部門:http://www.is.kit.ac.jp/]](2006.04〜)/[[電子情報工学専攻:http://www.dj.kit.ac.jp/]](〜2005.03)}; &size(16){本研究室は、分散システムに関する研究をしています。2005年4月に誕生しま した。}; [[Go to ResearchGate site:https://www.researchgate.net/lab/Distributed-System-Management-Laboratory-MASUDA-Hideo-Hideo-Masuda]] [[twitter専用アカウント:https://twitter.com/dsmlab_kit]] ← 研究室行事などを不定期につぶやくと思います。(プライベートモード) 関連研究室: [[教育情報システム研究室(ET):https://www.et.cis.kit.ac.jp/]] ** お知らせ [#f41ae4fe] *** &size(16){令和3年度卒業研究発表会 (学内) が、2022年2月22日(火)に開催されます。}; (2022/02/10) - &color(red){New!}; [#r65d69db] - 当研究室は、22日午後に発表(2件)があります。 - 場所: 6号館0611講義室 (関係者以外はオンライン) -- 13:50 松本 光太郎 コンテナ型仮想化技術を利用したモバイルエージェントシステムの検討 -- 14:00 立花 正登 SRv6による冗長経路を用いたMPTCP通信のジッタ低減手法の評価 *** &size(16){令和3年度修士論文審査会 (学内) が、2022年2月14日(月)〜15日(火)に開催されます。}; (2022/02/07) [#qa549c42] - 当研究室は、14日に発表(2件)があります。 - 場所: 6号館0611講義室 (関係者以外はオンライン) -- 09:45-10:15 斎藤 亜紀 コンテナ環境を用いた持寄型クラウドシステムにおける計算資源のベストエフォート型提供機能の実現とその評価 -- 10:15-10:45 播野 健太 サーバラック環境におけるZabbixの監視情報と物理位置情報を対応付けるAR重畳表示システムの検討 *** 准教授着任 (2016/04/01) [#f8abe95b] - 2016/04/01 付で、永井 孝幸 先生が、情報科学センター 教育情報システム研究室 准教授として着任されました。 -- [[教育情報システム研究室:https://www.et.cis.kit.ac.jp]] と [[分散システム研究室:https://secure.dsm.cis.kit.ac.jp/]] は、学生指導については共同指導体制を取る予定です。 *** 助教着任 (2015/08/01) [#r02034f0] - 2015/08/01 付で、森 真幸 先生が、助教として着任されました。 *** 分散システム研究室が誕生しました。 (2005/04/01) [#o45306a4] - 2005/04/01 付で、桝田 秀夫 が、助教授として、情報科学センターに着任しました。 過去の[[イベント]]の情報はこちら。 ** 主な研究テーマ [#a71e3684] - [[研究テーマ/インターネット運用管理技術]] - [[研究テーマ/分散システム運用管理技術]] - [[研究テーマ/e-Learning]] ** その他の情報 [#b5cfd11c] - [[構成員/トップ]] - [[研究室内専用/トップ]] - [[管理者専用/トップ]] #counter