分散システム研究室 †
京都工芸繊維大学 情報科学センター 分散システム研究室(DSM)
大学院 工芸科学研究科 設計工学域 情報工学部門(2006.04〜)/電子情報工学専攻(〜2005.03)
本研究室は、分散システムに関する研究をしています。2005年4月に誕生しま した。
twitter専用アカウント ← 研究室行事などを不定期につぶやくと思います。(プライベートモード)
カレンダー (Nextcloud) (準備中) ← 2023年4月以降はこちらに書くことが増える予定です。
関連研究室: 教育情報システム研究室(ET)
お知らせ †
情報処理学会 第60回インターネットと運用技術研究会(IOT60) にて、出口くんが「優秀学生賞」を受賞しました! (2023/03/17) -New! †
(7) ◎出口 弘大, 桝田 秀夫, 森 真幸, 永井 孝幸 (京都工芸繊維大学)「共有リモートファイルシステムを用いたコンテナイメージ提供システムの実現とその性能評価」
令和4年度卒業研究発表会 (学内) が、2023年2月21日(火)に開催されます。 (2023/02/13) - New! †
- 当研究室は、21日午後に発表(4件)があります。
- 場所: 6号館0611講義室 (関係者以外はオンライン)
令和4年度修士論文審査会 (学内) が、2023年2月14日(火)〜15日(水)に開催されます。 (2023/02/09) - New! †
- 当研究室は、14日に発表(4件)があります。
- 場所: 6号館0612講義室 (関係者以外はオンライン)
- 14:15-14:45 和田 知也 設置位置が既知の無線APを利用した管理外無線AP探索支援システムの実装と評価
- 14:45-15:15 田中 健一 ネットワーク層での接続元許可状況によるインターネット公開サーバへのアクセス制御機構の実装と評価
- 15:15-15:45 中塚 輝 SDN技術による仮想サーバとネットワークを統合管理できる動的パケットフィルタ機能の実装とその評価
- 15:45-16:15 高屋 廉 Xenを用いたCPUアーキテクチャの異なるLinux間における設定情報マイグレーションを可能とするサポートシステムの実装と評価
准教授着任 (2016/04/01) †
- 2016/04/01 付で、永井 孝幸 先生が、情報科学センター 教育情報システム研究室 准教授として着任されました。
- 教育情報システム研究室 と 分散システム研究室 は、学生指導については共同指導体制を取る予定です。
助教着任 (2015/08/01) †
- 2015/08/01 付で、森 真幸 先生が、助教として着任されました。
分散システム研究室が誕生しました。 (2005/04/01) †
- 2005/04/01 付で、桝田 秀夫 が、助教授として、情報科学センターに着任しました。
過去のイベントの情報はこちら。
主な研究テーマ †
- 研究テーマ/インターネット運用管理技術
- 研究テーマ/分散システム運用管理技術
- 研究テーマ/e-Learning?
その他の情報 †
Counter: 760, today: 1, yesterday: 0
Counter: 760,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: Mon, 02 Oct 2023 10:03:13 JST (1d)
Last-modified: Mon, 02 Oct 2023 10:03:13 JST (1d)